お知らせ

2024年12月22日東村山キリスト教会クリスマス礼拝 説教要旨

<飼葉桶に生まれた救い主 ルカの福音書2章1~20節>
イエス様の時代であっても、生まれたばかりの子を「飼葉桶」に寝かせることは、かなり特殊な出来事でした。救い主イエス・キリストは、時代が造り出す飼葉桶に、世の人が用いる飼葉桶に、私達の罪と死の飼葉桶に生まれた。
1.時代が造り出す飼葉桶に生まれた
ローマ帝国の支配者であった皇帝アウグストゥスから「全世界の住民登録をせよ」との命令が出ました。その命令に従い、ヨセフと婚約者で臨月を迎えていたマリアは、ヨセフの出身地であるベツレヘムに、住民登録をするために旅に出たのです。マリアがベツレヘムで出産した時、若く貧しい二人は、ベツレヘムで泊まる宿屋がなく、救い主を、「飼葉桶」に寝かせたのです。救い主が寝かされた「飼葉桶」は、時代が造り出す「吹きだまり」「ゆがみ」「しわよせ」のようなところでした。今の時代も、世界中の人々そして私達が、時代が造り出す飼葉桶(戦争、災害、人生の試練が造り出す飼葉桶)にもがき苦しんでいます。しかし神様はそのような者達を忘れず見捨てず、救い主は時代が造り出す飼葉桶に生まれ、もがき苦しむ者と共にいてくださるのです。
2.世の人が用いる飼葉桶に生まれた
「飼葉桶」は、羊飼いたちにとって使い慣れた、家畜を飼うためになくてはならない道具でした。イエス様の時代、羊飼いの仕事は、動物を扱うことや安息日を守ることができないことで、見下された仕事、宗教的社会的に差別された仕事でした。しかし神様が、救い主イエス・キリストの降誕という喜びの知らせを最初に伝えたのは、羊飼い達でした。神様は羊飼い達が救い主を捜し出すために、生まれたばかりの救い主のしるしとして、『布にくるまって飼葉桶に寝ているみどりご』(12節)と伝えたのです。天の軍勢の賛美があり、羊飼い達は、あまりの崇高さに足がすくみ、足が前に出ない思いがしたかもしれません。しかし彼らの足を前に進め、後押したのは、彼らが日々使い慣れている「飼葉桶に寝かされている」との神様からの知らせでした。救い主イエス・キリストは、世の人が用いる飼葉桶に生まれ、身を低くし貧しくなりました。私達だれしもが、救い主に臆することなく大胆に近づくことができるためです。
3.私達の罪と死の飼葉桶に生まれた
内側に干し草が入り、牛や馬の唾液で汚れた「飼葉桶」は、私達の罪と死を象徴していたのです。救い主が「飼葉桶」に生まれたことは、救い主が私達の罪と死の中に、私達の罪と死のために生まれたことを象徴していたのです。救い主は私達の罪の身代わりとなって十字架で死に、死から復活することで、私達の罪を赦し、私達を死の滅びから救ってくださいました。ヨセフとマリアは、生まれて来る子のために、子をつつむ『布』(7、12節)を用意しました。私達も救い主イエス・キリストを私達の信仰という柔らかな布にくるんで、感謝して私達の心にお迎えしましょう。
説教聖書箇所(ルカの福音書2章1~20節)
1 そのころ、全世界の住民登録をせよという勅令が、皇帝アウグストゥスから出た。
2 これは、キリニウスがシリアの総督であったときの、最初の住民登録であった。3 人々はみな登録のために、それぞれ自分の町に帰って行った。4 ヨセフも、ダビデの家に属し、その血筋であったので、ガリラヤの町ナザレから、ユダヤのベツレヘムというダビデの町へ上って行った。5 身重になっていた、いいなずけの妻マリアとともに登録するためであった。6 ところが、彼らがそこにいる間に、マリアは月が満ちて、7 男子の初子を産んだ。そして、その子を布にくるんで飼葉桶に寝かせた。宿屋には彼らのいる場所がなかったからである。
8 さて、その地方で、羊飼いたちが野宿をしながら、羊の群れの夜番をしていた。9 すると、主の使いが彼らのところに来て、主の栄光が周りを照らしたので、彼らは非常に恐れた。10 御使いは彼らに言った。「恐れることはありません。見なさい。私は、この民全体に与えられる、大きな喜びを告げ知らせます。11 今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。12 あなたがたは、布にくるまって飼葉桶に寝ているみどりごを見つけます。それが、あなたがたのためのしるしです。」13 すると突然、その御使いと一緒におびただしい数の天の軍勢が現れて、神を賛美した。14 「いと高き所で、栄光が神にあるように。地の上で、平和がみこころにかなう人々にあるように。」
15 御使いたちが彼らから離れて天に帰ったとき、羊飼いたちは話し合った。「さあ、ベツレヘムまで行って、主が私たちに知らせてくださったこの出来事を見届けて来よう。」16 そして急いで行って、マリアとヨセフと、飼葉桶に寝ているみどりごを捜し当てた。17 それを目にして羊飼いたちは、この幼子について自分たちに告げられたことを知らせた。18 聞いた人たちはみな、羊飼いたちが話したことに驚いた。19 しかしマリアは、これらのことをすべて心に納めて、思いを巡らしていた。20 羊飼いたちは、見聞きしたことがすべて御使いの話のとおりだったので、神をあがめ、賛美しながら帰って行った。

関連記事